~鯉にエサやり体験&二条城エリアさんぽ~

平安時代から続く歴史庭園「神泉苑」


🏯神泉苑(しんせんえん)

かつて平安京の大内裏の南に広がっていた、天皇のための庭園「神泉苑」。
平安時代には貴族たちが舟遊びや詩歌を楽しみ、雨乞いの儀式なども行われた格式ある場でした。現在は真言宗の寺院となり、静かに時を刻む“京都の隠れ名所”として親しまれています。

**神泉苑(しんせんえん)**は、平安時代から続くパワースポット✨

境内中央には池が広がり、悠然と泳ぐ鯉たちの姿が印象的。池のほとりに立つと、鯉が人の気配を察して寄ってきて、手から餌をあげることができる珍しい体験ができます。
朱色が映える「法成橋(ほうじょうばし)」からの景色は、どの季節も絵になる美しさ。カメラ片手に、静かな時間を楽しみたい方にぴったりです。

🍘エサはその場で購入OK!
手から直接あげられるので、お子さまにも大人気です👶✨のんびりした時間が流れる池のほとりで、かわいい鯉やカモたちとのふれあいを楽しんでみませんか?

📍🚲アクセス(Villa Kyoto Saiinより)

ヴィラ京都西院から神泉苑へは徒歩でもアクセス可能(約25〜30分)ですが、公共交通機関の利用もおすすめです。

  • 市バス利用の場合:
    「西大路四条」バス停Bのりばより市バス(系統)に乗車 →「二条駅前」下車、徒歩約10分
  • 地下鉄利用の場合:
    「西大路御池」駅より地下鉄東西線に乗車 →「二条」駅下車、徒歩約8分
  • 🔹 自転車で10分
    町家の風景を楽しみながら、ちょっとしたサイクリング気分🌸


🏯観光モデルコース

① 神泉苑で鯉にエサやり🐟💖
 ↓徒歩5分
② 世界遺産【二条城】を見学🏰✨
 ↓お昼ご飯🍜
③ 三条通りでカフェ&雑貨屋さんめぐり☕🛍️

観光・自然・歴史・グルメが1日で楽しめる、欲張りコースです💯


📍神泉苑 基本情報

📌 京都市中京区御池通神泉苑町東入
🕖 開門時間:7:00~20:00
🎟️ 入場無料

💡エサやりは9:00頃~17:00頃がオススメ!
(※エサが売り切れることもあります)


📸フォトジェニックな1枚を!

朱塗りの法成橋、池の水面に映る緑、そしてたくさんの鯉たち…📷✨
静かながらも心に残る一枚を撮りに、ぜひ訪れてみてください💚