~自然・歴史・癒し・スイーツを満喫する日帰りレンタサイクル旅~
▼北野天満宮

▼金閣寺

▼今宮神社門前あぶり餅

🌿 コンセプト:金閣寺をはじめ、落ち着いた街並みや地元の商店街を自転車でのんびり巡ったあとは、昔ながらの銭湯で心も体もリフレッシュ。
- 観光スポットだけでなく、その間の道のりを楽しむ旅
- 自転車だからこそ行ける場所・感じられる空気を大切に
- 一度に色々楽しめる「歴史×食×癒し」のバランスが魅力
📍Google マップでルートチェック
ヴィラ京都西院 出発 → レンタサイクル → 春日神社( 安全祈願)→ 北野天満宮(学問の神様) → 金閣寺 → 大徳寺・塔頭群(真珠庵など) → 今宮神社とあぶり餅 → 船岡温泉(レトロな名湯でリフレッシュ)→ 三条商店街(ローカルな京都の魅力発見&カフェ巡り)→ ヴィラ京都西院 帰着
🚴 ルート概要
- ヴィラ京都西院 出発
- 北野天満宮(学問の神様・梅苑も見どころ・生ゆば丼・門前湯豆腐)
- 金閣寺(京都を代表する世界遺産&団子・オムライス)
- 大徳寺・塔頭群(真珠庵など)
- 今宮神社とあぶり餅
- 船岡温泉(レトロな名湯でリフレッシュ)
- 二条城(世界遺産・徳川の足跡)
- 三条商店街(ローカルな京都の魅力発見&カフェ巡り)パンケーキ・かき氷・チョコなど
- ヴィラ京都西院 帰着
🚴♀️モデルコース(1日旅)
🟡 北野天満宮(9:00〜10:30)

学問の神様に参拝
とようけ茶屋:名物「生ゆば丼」
門前で楽しめる「湯豆腐」「ゆば」の軽食もおすすめ
- おやつ:粟餅所 澤屋、中村製餡所の最中皮と餡セット
🟡 金閣寺(11:00〜12:30)
- 金色に輝く世界遺産・金閣寺
- 散策後に甘味タイム:
- **「パンダの散歩」**のみたらし団子
- **「おむらはうす」**のふわとろオムライス
🟡 大徳寺・塔頭群散策(12:45〜14:00)
大徳寺:枯山水の美、茶道との縁

真珠庵


- 特におすすめ:
- 真珠庵:一休宗純(とんちで有名な一休さん)ゆかり。
→庭園には一休が好んだと伝わる**池「瓢箪池」**があり、静けさと美の象徴。 - 黄梅院:千利休作庭の庭園
- 総見院:織田信長の菩提寺
- ※一部非公開・要予約の寺院もあるので事前確認を。
- 真珠庵:一休宗純(とんちで有名な一休さん)ゆかり。
🟡 今宮神社とあぶり餅(14:10〜14:50)
今宮神社 玉の輿神社として知られる

門前の名物 あぶり餅 **「一和」「かざりや」**のあぶり餅を食べ比べ!

🟡 船岡温泉(15:00〜16:00)

- 登録有形文化財にも指定された大正レトロな銭湯
- 檜風呂、タイル画、電気風呂まで!
- タオルのレンタルあり(※念のため事前確認を)
🟡 二条城〜三条商店街カフェ巡り(16:30〜18:30)二条城は閉城時間に注意(詳しくは📍ガイドを見る)
徳川幕府の栄華と終焉の舞台


🏯 二条城
☕ カフェ&スイーツめぐり
- Songbird Coffee(ソングバードコーヒー)
→分厚いたまごサンドが超人気!シンプルだけど満足感◎ - Dari K 三条本店
→チョコレートの香り漂う隠れ家カフェで、上質なカカオトリュフを - 京氷菓つらら
→削り氷の芸術。「いちごミルク」味はまるでスイーツの宝石 - 雪ノ下京都本店
→京都宇治抹茶のふわふわパンケーキ。ほろ苦さと甘さの絶妙バランス!
⚠️ 注意事項
🚲 自転車について
阪急西院駅近隣にレンタサイクル店があります。


🛐 お寺の拝観について
大徳寺の塔頭(たっちゅう)は、真珠庵など非公開または予約制の場所もあります。
→ 訪問前に公式サイトで確認を忘れずに。
👟 服装のポイント
・歩きやすい靴がおすすめ(石畳や坂道が多め)
・船岡温泉ではタオル持参が安心(レンタルの有無も事前確認)
⏰ 時間管理について
各スポットでの滞在時間+移動+休憩を計算に入れて、
→ 「ゆったり&余裕のあるスケジュール」を!
📅 定休日に注意
カフェ・湯豆腐・温泉などは不定休が多いです。
→ Googleマップ or 公式サイトで営業状況をチェックしてから訪れましょう。
このプランなら、歴史・グルメ・温泉をバランスよく楽しみながら京都の「北」を満喫できます!